森田さんの白名山完登を祝う会

日時:2024年10月27日 13:00~16:20
場所:大阪梅田/八かく庵 → ベンジャミーナ
参加:7名/森田,畑,高橋,山本(晃),佐野,芦田,半田
企画:佐野,報告:半田

森田さんの日本百名山99座登頂(白名山完登)をお祝いして二ぺの会メンバーが大阪梅田に集結した.豆腐料理と吟醸せいろ蒸しのお店は温かいおぼろ豆腐お替り自由+飲み放題でたっぷり2時間ゴージャスなランチを楽しむことができた.

ほぼ40年ぶりに会うメンバー同士もいて昔にタイムスリップする話もあれば日頃の健康の話もあり実に貴重な嬉しい時間を過ごすことができた.有志からは森田さんへ白名山完登お祝いに日本酒・山の本・Tシャツなどが贈られた.

八かく庵にて

日曜日午後の梅田でコーヒーショップを探すのはたいへんで佐野さん誘導でずいぶん歩いた末にヒルトンプラザのカフェに辿りついた.森田さんが百名山で特に印象深いのは劔岳だという.詐欺に会いそうになり奥さんに間一髪助けられた詐欺未遂話も興味深かった.

次回また皆元気なうちに会いましょうという合言葉でそれぞれ阪神/阪急/JRに別れて帰途についた.高橋さんに次回同窓会幹事をお願いしたところ快諾頂いた.次の岡山・瀬戸内周辺での開催を今から楽しみにしています.

ベンジャミーナにて

二ぺ同窓会 2024富山

開催日:2024年5月21日(火)~23日(木)
場所:富山市・高岡市周辺
参加者(8名):山本(水溜),名和野(富谷),伊藤(5/21),芦田(5/22-23),畑,佐野,河野,半田

2年ぶりの同窓会開催は地元愛にあふれる二人のご協力を得て富山で開催し賑やかなタイムスリップの3日間でした.幸い天気もまずまずで劔・立山連山の素晴らしい眺めを連日堪能することができました.たくさんの参加ありがとうございました.

続きを読む

OUWV-OB平日会@昭和記念公園

日時:2024年4月29日(月・昭和の日)
場所:昭和記念公園 みんなの原っぱ
参加:17名(半田参加)

毎年4月恒例の昭和記念公園での平日会に参加しました.OUWV3期から18期まで総勢17名の参加があり賑やかな会となりました.みんなの原っぱでお弁当を広げ,芝田さんの楽器演奏もあいまって色々な話題で盛り上がりました.その後立ち寄ったネモフィラの丘は青い絨毯に人が群がっていました.来年も元気に顔を合わせられますように.

全員集合写真@みんなの原っぱ
ネモフィラの丘/人人人

春爛漫の福島桜ツアー

日時:2024年4月12日~13日
場所:福島県/三春町~福島市~喜多方市~会津若松市~会津美里町

東北の春をリードする福島の桜を味わうバスツアーを楽しんだ.最初訪れた三春の滝桜は幸運にも前日に満開の宣言があり混雑していたがベストタイミングであった.花見山公園は麓のアブラナの黄色と花見山の桜/桃のコントラストが楽しめた.喜多方日中線のシダレ桜並木のトンネル,満開の桜に浮かび上がる鶴ヶ城は見事であった.宮川の千本桜越しに見える磐梯山の景色も春らしい印象に残るものであった.車窓から眺めた会津盆地から北に屏風のようにそびえる飯豊連峰は威風堂々としていた.東北の春はまさに福島から始まる.

三春滝桜
続きを読む

春の石見紀行/大久保間歩ツアー

日時:2024年4月5日~7日
場所:島根県大田市

中学の友人達に会うために2泊3日で中学時代の故郷大田へ旅をした.中学卒業以来55年ぶりに会う友人が石見銀山でガイドをしておりブラタモリでも紹介されたあの大久保間歩のツアーを勧められた.San Diego在住で一時実家に帰省していた中学の友人と二人で参加した.行程2時間のタフなガイドツアーである.この日の朝一便はガイド協会の足立会長によるガイドで銀山の成り立ちと歴史を丁寧に深く説明して頂き価値ある体験となった.

ツアーガイド/足立さん(ガイド協会会長)
銀鉱脈(岩の割れ目)がよく分かる眺め
続きを読む

OUWV-OB東京 平日会+忘年会

日時:2023年12月16日(土曜日)11時~18時
【平日会】行程:目黒~自然教育園~八芳園~泉岳寺~品川/参加者:7名(半田他)
【忘年会】参加者:21名(河野,伊藤,半田他)

ほぼ1年ぶりに平日会・忘年会に参加した.目黒駅11時集合.平日会のウオーキングはいつも18期佐野さんが仕切ってくれている.目黒の自然教育園は都内とは思えないほどの広い雑木林の公園である.紅葉も少しピークを過ぎていたがお天気に恵まれ散策を楽しむことができた.カワセミにも出会えたのはラッキーでした.

続いて結婚式場で名高い八芳園.無料で見学できるとは知らなかった.園内ではほやほやカップル達が写真を撮ってもらっていた.最後は赤穂義士ゆかりの泉岳寺.一昨日の14日が義士祭だったそうだが週末でもあり講談を聞くことができた.さらに歩いて品川駅前の忘年会会場に到着.

センリョウ
イロハモミジ
続きを読む

ミニ同窓会2023@新宿

実施日 2023年10月20日 11:30~15:00
場所  新宿三井クラブ(新宿三井ビル54階)~ルノアール
参加者 佐野,河野,伊藤,半田(報告)

身も心も軽々と悠々自適に過ごされている佐野さんを新宿に迎えてミニ同窓会を開きました.昨晩は会社の同僚と懇親会があり,そのまた前夜は栗駒山に行かれ避難小屋で一泊されたとのことで,まさに縦横無尽の猿飛佐助.大きなザックを担いで新宿西口まで来られお疲れさまでした.お土産の岩谷堂羊羹ありがとうございました.

たっぷり話をすることができて久しぶりに楽しい時間を過ごすことができました.来年開催の二ぺ同窓会についても骨子が固まりつつあります.JR新宿駅南口前の新宿バスタにも立ち寄りました.歩道にある案内板前で立ち止まっていたら東京都の観光ボランティアらしき男女二人からお手伝いが必要ではと二度も声がかかりました.

新宿三井クラブ(佐野さんのスマホ撮影/HDRが働いて54階からの眺望も写っています)

OUWV-OB大集結 in白馬 栂池2022

  1. 実施日時: 2022年9月23日(金)~25日(日)
  2. 宿泊場所: ホテルEveプラザ(全館貸し切り)
  3. 参加者: 64名(招待者 OB会理事長+現役主将含む)

大集結の報告を作成しました.
http://www.mars.dti.ne.jp/~takebe/ouwv.html
→記録:OUWV-OB大集結 in白馬 栂池2022

参加者64名の盛会となりました.17期からは私と河野さんが参加.たくさんの16-18期のメンバー,15期からは伊東さん一人が参加されました.次も元気に参加できることを楽しみにしています.半田記

ニペ同窓会 那須2022

日時:2022年5月19日(木曜日)~21日(土曜日)
宿泊:5/19 三斗小屋温泉/大黒屋,5/20 那須高原/北区しらかば荘
参加者:5/19 三斗小屋温泉/佐野,河野,半田,古田 5/20 懇親会/+伊藤

三斗小屋温泉~茶臼岳 1泊2日トレッキング

 5/19 10:40 那須塩原駅集合.佐野さんは信州から新車FITで駆けつける.途中そば屋でお昼を済ませて沼ッ原駐車場に到着し12:20出発.一緒に山歩きをするのはほぼ半世紀ぶりである.新緑を楽しみながら三斗小屋に温泉16:45到着.秘湯を楽しみ,久しぶりで話は尽きないが21時消灯/羽毛布団が心地よい.

 5/20 7:50出発.隠居倉到着9:10 ここからは稜線歩き.三本槍岳分岐でポール4本立てて記念撮影.朝日岳/峰の茶屋を経て茶臼岳到着11:50.ロープウエイの駐車場に事前に停めていた古田さんの車で佐野さんの車を回収に向う.

懇親会

 トレッキング組4人に加えて東京から伊藤さんが駆けつけてくれた.しらかば荘は東京都北区の施設だがお風呂も食事も快適でコスパの良さに驚く.久しぶりの再会に昔の話題に花が咲く.伊藤さんは残念ながら泊りなしで20時半すぎに帰京.翌日は那須の人気のパン屋/チーズケーキの店に立ち寄り10時すぎに解散.    (半田記)

関東在住16-18期 新年会2020

日時:2020年01月11日

場所:黒豚しゃぶしゃぶと九州料理 さつま武蔵 田町店

参加者:16期 大,井上,安井,向井,樋口,杉山,堀井  17期 河野,半田,古田,伊藤  18期 浜本,佐野,阪本

卒業以来45年ぶりにクラブの楽しい雰囲気をたっぷり味わい,話がつきず3時間があっという間に過ぎました.(半田記)