実施日 1979年9月14日~16日(前夜発1泊2日)
参加者 半田 他2名
報告日 1979/10/22(二ぺの声/S54-No.12)
行程
09/14 大阪21:43~~~
09:15 ~~~06:34白馬===猿倉08:30—09:25白馬尻小屋—村営頂上小屋14:10
09:16 白馬岳ピストン—頂上小屋07:20—09:08鑓ヶ岳—11:05鑓温泉—13:15猿倉13:30===白馬14:58~~~名古屋20:27~~~21:34新大阪






実施日 1979年9月14日~16日(前夜発1泊2日)
参加者 半田 他2名
報告日 1979/10/22(二ぺの声/S54-No.12)
09/14 大阪21:43~~~
09:15 ~~~06:34白馬===猿倉08:30—09:25白馬尻小屋—村営頂上小屋14:10
09:16 白馬岳ピストン—頂上小屋07:20—09:08鑓ヶ岳—11:05鑓温泉—13:15猿倉13:30===白馬14:58~~~名古屋20:27~~~21:34新大阪
実施日:1979/10/03-06
報告者:半田
報告日:1979/10/31(二ぺの声/S54-13)
コースタイム
10/4 沓形08:52-七合目10:17ー利尻山13:00ー鴛泊16:20
実施日 1979年7月21日~22日
参加者 半田,森田,谷川(報告)
報告日 1979/09/22(二ぺの声/S54-No.10)
07/21 三条京阪14:20~~~15:40坂下—ヘク谷入り口 TS△
07/22 △06:05—11:30小女郎池13:00—小女郎峠—15:15ほうらい
実施日:1979/08/02-07
参加者:森田(報告),半田
報告日:1979/09/07 (二ぺの声/S54-No.9)
8/2 大阪ー(筑摩5号)
8/3 -松本ー新島々ー08:45上高地ー12:00岳沢
8/4 05:40ー前穂ー奥穂ー12:45穂高岳山荘
8/5 10:30ー北穂ー北穂小屋/サイト指定地
8/6 04:40ー大切戸ー南岳ー槍ヶ岳ー一の俣山荘ー17:26横尾山荘
8/7 07:40ー徳沢円ー徳本峠分岐ー明神池ー(昼頃)上高地
撮影:Minolta SR-1s, 55mm, Koda-Color II
実施日 1979年4月30日~5月3日
参加者 佐野,谷川,半田,山本(報告),吉田
報告日 1979/05/23(二ぺの声/S54-No.3)
04/29 大阪~~~(急行ちくま3号)~~~
04/30 ~~~塩尻~~~伊那北===(臨時バス)===戸台—丹渓山荘—長衛小屋—BC△
05/01 BC△—小仙ヶ丈岳—仙丈ヶ岳—BC△
05/02 BC△—仙水峠—駒津岳—甲斐駒ヶ岳—双児山—BC—丹渓山荘—歌宿沢△
05/03 △—戸台===伊那北~~~豊橋~~~大阪
日時:1979年3月24日
場所:梅田/銀鍋
参加:河野,佐野,谷川,半田(報告),増田,森田,山本,吉田
報告:1979/04/16(二ぺの声/S54-No.1)
日時:1979年3月17日(プレ開催)
場所:梅田/銀鍋
参加:佐野,谷川,半田,増田,山本,吉田
去る3月24日梅田「銀鍋」にて恒例の追い出しコンパを行い「河野(B社)」「増田(C社)」両氏の社会への旅立ちを祝いました.但し,増田氏は大学研究室の追いコンが同日同所で重なり,あの顔をちょっとのぞかせただけでした.それを見越してか否か一週間前(3月17日(土))に有志だけで「増田君の追いコン」をやりました.
3月24日の追いコンには名古屋地区からあの畑,古田両氏が参加する予定でしたが,1次会,2次会には参加されませんでした.2次会の「白馬車」を出たところで「山小屋」から出てきた古田君と合流.梅田は狭いなあと感じました.それから一行は阪急電車で西灘へ.ここで畑君と合流.山本君宅で3次会となりました.
実施日 1979年2月10日~11日
参加者 高橋,吉永(玉野からの客人),佐野,河野,半田,吉田,谷川(報告)
報告日 1979/03/13(二ぺの声/S53-No.10)