実施日 2022年4月24日
場所 せとうち児島ホテル
参加者 高橋,森,佐野(報告)
石鎚山と瓶ヶ森へ登るときに高橋さんに声をかけたら、森さんを誘ってプチ同期会を開いてくれました。ほぼ40年ぶりに会った森さんは変わらず男の中の男でした。 高橋さんが子供の頃からの山歩きの写真を2冊のアルバムに整理したものを見せてもらい、森さんと二人で感心してました。



実施日 2022年4月24日
場所 せとうち児島ホテル
参加者 高橋,森,佐野(報告)
石鎚山と瓶ヶ森へ登るときに高橋さんに声をかけたら、森さんを誘ってプチ同期会を開いてくれました。ほぼ40年ぶりに会った森さんは変わらず男の中の男でした。 高橋さんが子供の頃からの山歩きの写真を2冊のアルバムに整理したものを見せてもらい、森さんと二人で感心してました。
2020.05.19 作成 by 古田
皆さんはGWはどのように過ごされましたか。5月14日に39県で緊急事態宣言が解除され、その中に栃木県も含まれました。解除後はやや人出が増えた感があります。栃木県はまだ宣言が解除されていない首都圏に近いこともあり、緊張感が解けない状態が続いています。
下左の写真はGW明けの8日に撮った那須岳です。GWに入って気温が一気に上昇して真っ白だった三本槍岳の雪も急速に消えつつあります。また、下右の写真は那須と日光の間にある高原山を撮ったものです。新緑が中腹まで進んでいるのが分っていただけるでしょうか。
2020.04.29 発行 by 古田
新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言が全国に拡大され、いよいよGWに突入しましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。私は毎日のウォーキング以外は庭の手入れとテレビを見るだけの生活です。時々孫とテレビ電話をするのが数少ない楽しみです。
下左の写真は今朝のウォーキングの途中で撮った那須岳の様子です。やや積雪が少なったようにも見えますが、前回と大きくは変わっていません。
3月までは例年より気温がたかったので、桜はかなり早く咲き、新緑の時期も早くなるのではと思っていましたが、4月に入って気温の低い日が多く新緑の訪れは例年よりむしろ遅いように感じます。下右の写真はウォーキングコースの林の様子です。
「那須通信」2回目は少し趣向を変えて日本遺産についてお送りします。
2020.04.21 発行 by 古田
新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言が全国に拡大され外出自粛要請が出される中、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私が居住している那須塩原市では4月9日にはじめての感染者が出て今日までに6名の感染が報告されています。それまでは栃木県の北部地域では一人の感染者もなく栃木県全体でも首都圏に比べると少ないことから自粛ムードもそこそこといった感じでしたが、ここにきて行動変容が一気に高まった感があります。
私自身もボランティア活動やゴルフ、ウォーキングクラブ、蕎麦打ちなどの趣味の集まり、地域の集会等の会合も全てなくなりました。毎日の散歩とたまの買い物だけが外出機会となっています。
新型コロナウイルスの状況によっては来年の同期会もどうなるかわかりませんが、とりあえずは先日お示ししたスケジュールで進めることとし、「那須通信」と銘打って那須や栃木の魅力を発信することとしました。
右の写真は散歩の途中で撮った那須岳です。矢印が那須岳の主峰茶臼岳で、左に長く伸びた稜線が三本槍岳です。那須岳とはここに映った山々の総称です。この写真は4月の11日にとったもので、前日の南岸低気圧の影響で山は雪となり例年に比べて積雪が多い姿を見せています。
この辺りは関東平野の最深部で北側、西側は山が連なり、南東側が広く開けた眺望となっています。那須岳から連なる山稜を南に辿ると日光の男体山、女峰山も見ることができます。南東方向にはぽつんと小さく筑波山も見えます。
日時:2020年01月11日
場所:黒豚しゃぶしゃぶと九州料理 さつま武蔵 田町店
参加者:16期 大,井上,安井,向井,樋口,杉山,堀井 17期 河野,半田,古田,伊藤 18期 浜本,佐野,阪本
卒業以来45年ぶりにクラブの楽しい雰囲気をたっぷり味わい,話がつきず3時間があっという間に過ぎました.(半田記)
実施日 2017年8月2日~5日
参加者 半田 他1名
報告日 2017/08/11(二ぺの会ML)
コース : 折立→太郎平→薬師峠(泊)→薬師沢→雲ノ平(泊)→三俣蓮華岳→双六岳→双六小屋(泊)→新穂高温泉 (前夜発3泊4日/2名/テント利用)
台風5号の動きが気になりましたが4日間ほぼ晴天に恵まれ素晴らしい山旅ができました.雲ノ平/スイス庭園からの絶景,三俣蓮華岳頂上での360度パノラマ,弓折の稜線からの槍・穂高連峰の展望を堪能しました.また双六小屋の生ビール,新穂高温泉への林道でのオオゴマシジミの遭遇に感激しました.
日時:2016年11月12日~13日 場所:新潟 大湯温泉/ホテル湯元
参加者:河野,高橋,畑,佐野,半田
・小春とて稜線険し八海山
・古酒囲み旧き記憶を拾い上げ
・休日の秋陽深し造船所
実施日 2016年5月13日
場所 くいもの屋わん@新宿
参加者 佐野,平木,河野,伊藤,半田(報告)
報告日 2016/05/13 (ML)
出張中の佐野さんを囲んでのとてもにぎやかな会となりました.佐野さんに会うのは私は渡部さんの葬儀以来だから20年ぶりになりました.東京周辺の全員が集まりました.佐野さんの求心力でしょうか.
日時:2015年10月23日 場所:大阪/梅田
参加者:畑,芦田,山本(晃),森田,佐野(報告)
にぎやかに神戸に帰ってきた畑さんの歓迎会をしました。「もうこれで最後かもしれないから、年に1回ぐらいは同窓会をやろう」という声に皆大賛成でした。